インターネットFaxは、電話回線やFAX機器がなくても利用できるので実体験からも便利なサービスと言えますが、実際のところ評判や口コミはどうなのか気になりますよね。
契約してから不便に感じてしまうケースもよくあるようですので、各サービスごとに使い勝手はどうなのか口コミや評判を事前にチェックすることが大切です。
そこで、インターネットFaxの導入を検討している方に向けて、インターネットFaxの評判と口コミをご紹介します。
実際に利用している方の評価を参考に導入の必要性を検討していきましょう。
私はネット物販で生計を立てていますが、メーカーと取引をする際にたまにFaxを使うことがあります。
たまにしか使わないのに、Fax機を買って毎月3000円くらいを払うのがバカらしくって、インターネットFaxを使いはじめました。
この記事では以下の目次の通りにお役立ち情報をお伝えしていきます。
1. インターネットFAXの評判と口コミまとめ
インターネットFAXは実体験からもおすすめできるサービスです。そこでまずは、インターネットFax全般に関する評判と口コミをご紹介していきます。
私の実体験からインターネットFaxは便利でオススメできるサービスなので、会社を立ち上げる友人に教えてあげたら、パソコンだけでFaxのやり取りができることに驚いていました。
FAX機を購入せずに済んだだけでなく、毎月の固定費が安く抑えられて助かると感謝されました。
インターネットFax全般の口コミ・評判をまとめると、Fax機が必要ないこと、低コストなこと、手間が省け便利なことなどメリットが多く、利用者の幅広いニーズに対応できるサービスと言えます。
- Fax機不要、低コスト、紙で出力しない
- 紙なしで完結する
- FAXがない、コンビニまで行けないなどの方は本当に便利
- 1件から送付できて便利
- 原稿はPDF、JPEG、PNG形式でOK
- 番号は直接入力/csv形式のいずれも可
- スマホだけで全て完結できる
具体的な評判と口コミは下記です。
ネット上でFAXができ、
①FAX機不要
②低コスト
③紙で出力しない
のインターネットFAXを導入しました。
テストで何件か送信してみましたが、物凄く便利!!!#FAX
— お客様と一緒に力強い成長を目指す 税理士・AFP 寺坂誠 in 安曇野 (@Nf2XHRARtB0NJAv) November 16, 2019
弁護士会からのテスト送信FAXをインターネットFAXで受信してPDF上で記名して返信した!すごい!ほんまに紙なしで完結するんや~!
— かえる (@72jailbreak) December 16, 2019
家にFAXがない、育児等でコンビニまで行けない等の方、インターネットFAXは本当に便利です。
・1件から送付できる
・原稿はPDF、JPEG、PNG形式でOK
・番号は直接入力/csv形式のいずれも可私のような主婦にも「NO」が言える方法ですよ!
是非!#日米FTA反対— Katie_fue(鈴木かや) (@FueHappy) November 12, 2019
インターネットFAXなんてあるんだ‼️知らなかった〜!
プリンターないから送れないと思い込んでたけど送れるじゃん。スマホだけで全て完結できるやん。。😳#日米FTA #日米FTA断固阻止 https://t.co/IIUcBAwbhJ
— KAYOKO(夢猫)🌠 (@yumeneco88) November 18, 2019
インターネットFaxの導入を本格的に検討されているなら、下記の記事も参考にしてください。
2. インターネットFax12社を徹底比較!
利用している方の口コミにもあるように、インターネットFaxを一度契約し、名刺にFax番号を刷ってしまうと簡単には変更できないので、事前にしっかりとサービスの比較をする事が大切です。
そこで比較・検討しやすいように、主要なインターネットFax12社のサービス内容を表にまとめました。
それぞれのサービスの特徴を踏まえた上で、おすすめのインターネットFaxは下記の3社です。
- とりあえずFax番号を持っておきたい人や利用頻度が少ない人は「メッセージプラス」
- 市外局番の番号を使いたい場合や、Fax送受信が1日に2~6枚程度の場合は「eFax」
- Fax送受信が月200枚より多く、業務効率化も図りたい場合は「MOVFAX」
これら各サービスの評判と口コミは、第3章以降でご紹介します。
サービス | 利用料金 | 送信料金 | 受信料金 | Fax番号 | お試し |
![]() ![]() |
登録:1,000円(年払い0円) 月額:792円~ |
~15円 | 0円 | 050 | × |
![]() ![]() |
登録:1,000円 月額:1,500円 |
10円 150枚まで無料 |
10円 150枚まで無料 |
050 全国62都市の市外局番 |
30日 |
![]() ![]() |
登録:1,000円 月額:980円~ |
1送信2枚まで8円 | 8円 1,000枚まで無料 |
050 03 06 045 |
× |
![]() |
登録:1,000円 月額:990円 |
10円 50枚まで無料 |
10円 100枚まで無料 |
03 050 |
30日 |
![]() |
登録:0円 月額:0円 |
~10円 | 不可 | なし | × |
![]() |
登録:1,100円 月額:520円~ |
不可 | ~8円 | 050 | × |
![]() |
登録:1,080円 月額:940円~ |
14円 | 9円 1,000枚まで無料 |
03 06 |
× |
![]() |
登録:1,000円 月額:950円 |
15円 | 0円 | 050 | × |
![]() |
登録:0円 月額:0円 |
25円(平日8~19時) 19円(上記以外) |
左記同様 | 26桁の専用番号 | × |
![]() |
登録:5,000円 月額:0円 オプション有料 |
不可 | 0円 | 020 | 10日 ※法人契約 |
![]() |
登録:0円 月額:0円~ |
無料枠を超えると~5円 | 0円 ※有料プランのみ可 |
カナダ、アメリカの市外局番 | 30日 |
![]() |
登録:0円 月額:0円~ |
無料枠を超えると~10円 | 0円 ※有料プランのみ可 |
03 | × |
登録費用・月額費用が0円のサービスもありますが、受信(Fax番号を取得)する場合には月額費用が必要になります。
「D-FAX」は、登録費用のみでランニングコストが不要ですが、020の特殊回線を使用するためFax受信できない回線が多く、ビジネス利用にはオススメできません。
3. メッセージプラスの評判と口コミまとめ
メッセージプラスは、様々な機能が充実しており、月々の費用も相場と比べても安いのでおすすめできるサービスです。
メッセージプラスの利用料金や特徴(メリット・デメリット)など、さらに詳しく知りたい人は下記をご覧ください。
メッセージプラスの口コミ・評判をまとめると、費用の削減ができることと、届いたFaxに手書きでメッセージを書いて返信できる機能が好評で、送信頻度が少ない場合に最適なサービスです。
悪い口コミ・評判はほとんどありませんでしたが、Fax番号が「050」のみだということに注意する必要があります。
3-1. メッセージプラスの良い口コミ・評判
良い口コミ・評判をまとめると、低コストなだけでなく手書き加工機能が好評で、送信が少なく受信が多い企業に向いています。
- 経費が削減できた
- 費用が安く、安心して利用できる
- 受信は多いという企業に向いている
- 送信頻度が少ないのでピッタリ
- 手書きのFaxを送れる
- メッセージを書き足して送れる
私は設立10年のソフトウェア会社の総務担当者です。Faxは普段から使っていましたが、メッセージプラスを使ったことで、ずいぶん経費が削減できました。
だいぶ安い方ですよ。
38歳 男性 IT系
インターネットFaxは複数会社があるため、きちんと比較して選びました。
番号にはこだわりはなかったので、費用が安く、安心して利用できることが決め手になりました。
メッセージプラスは受信が月額利用料に含まれているので、FAXを送ることは少ないけど、受信は多いという企業に向いていると思います。
29歳 男性 輸入業
Faxを受信することはりますが、あまり送する頻度は多くないので、私にはピッタリのネットFaxでした。
手書きのFaxを送れるので、しゃしゃっとメッセージを書いて送れるのでとっても便利です。
43歳 女性
3-2. メッセージプラスの悪い口コミ・評判
悪い口コミ・評判はほとんどありませんでしたが、Fax番号が050なので、その点だけ注意が必要です。
- パソコンが苦手な社員が使いたがらない
- 050番号な点だけ残念
うちは年配の社員が多いので、導入したのはいいけど、パソコンの作業が苦手な人が多いから、「操作方法がわからない」と使いたがらず、とても苦労しました。
慣れて問題なく使っている社員もいれば、普通のFaxの方が良いとずっと古いFaxを使っている社員もいるのでどうしようか困っています。
50歳 男性 製造業
メッセージプラスを使っています。
大きな不満はありませんが、03や045といった番号ではなく、050番号なのでその点だけはちょっと残念です。
33歳 男性 自営業
4. eFaxの評判と口コミまとめ
eFaxは、世界で1200万人以上が利用している世界最大級のインターネットFaxで、国内でも5.5万人以上がすでに利用している安心のサービスです。
eFaxの利用料金や特徴(メリット・デメリット)など、さらに詳しく知りたい人は下記をご覧ください。
eFaxの口コミ・評判をまとめると、普通のFaxと比べてコスト削減ができることと、好きな市外局番のFax番号を選べることが好評です。
悪い口コミ・評判に関しては「第6章 eFaxの悪評サイトに関して」でまとめています。
4-1. eFaxの良い口コミ・評判
良い口コミ・評判をまとめると、好きな市外局番が選べることが他社と大きく異なり、コスト面や機能面でも評判が良いです。
- PCソフトもスマホアプリも使いやすい
- 送付状も自動で作れるので手間もかからない
- 好きな市外局番が選べる
- 価格、使いやすさ共にここがベスト
- 毎月150枚まで送受信が無料
- 効率が良く、紙も無駄にならない
はじめはFAX複合機の方が便利なんじゃないかと思いましたが、実際に使ってみるとインターネットFAXはすごく使いやすいです。
efaxはPCソフトもスマホアプリも使いやすいので、まったく迷うことはありませんでした。送付状も自動で作れるので、手間もかかりません。
efaxなら好きな市外局番が選べるのでかなり良いです。他のインターネットFAXは050になってしまうことが多いので。
インターネットFAX導入時に複数のサービスをしっかり比較することをオススメします。
41歳 男性 自営業
他の人も口コミしているように、インターネットFAXは一度契約し、名刺に刷ってしまうと簡単には変更できないので、きちんと比較する事が大切です。
価格、使いやすさ共にここがベスト。私の場合、最初はD-FAXを使っていましたが、送信ができないのでNTTのBizFAXに乗り換え、efaxが3つ目です。
efaxにした理由は月150枚まで無料という点が当社の事情にマッチしていたのと、Fax番号がIP電話ではない都道府県別の番号を取れるという点が決め手でした。
37歳 男性 会社経営
初めてインターネットFAXを利用しましたが、1か月お試ししてみて、明らかに効率が良く、紙も無駄にならないと判断。
実際に切り替えて良かったです。今まで紙で受信していたのがバカみたいです。FAX受信用の機器を置くのもナンセンスですし、オフィスもスッキリしました。
eFAXをオススメするのはコスパもそうですが、無料お試しで1か月使ってみるとインターネットFAXの仕組みがよくわかるので、無駄な不安がなくなるという最大の利点があるからです。
インターネットFAXはまだ普及していないので、050番号よりも市外局番を使えるほうが、FAX番号を質問されず、わずらわしくないというのも事実だと思います。
29歳 男性 広告代理店
4-2. eFaxの悪い口コミ・評判
悪い口コミ・評判をまとめると、解約の受付が電話のみなので少し手間がかかることと、海外展開しているサービスのため、送信日時がGTM表記な点が指摘されています。
送信相手にもよりますが、これらの点に関しては、それほど支障ないと考えます。
- 解約には電話が必要
- 送信日時がGTMで表記される
どうやって解約するのかわかりませんでした。
メールで問い合わせてみましたが、電話で解約するように言われ、電話でも待たされたり、解約を渋られているようで面倒でしたね。
32歳 男性 フリーランス
パソコンのほかにスマホでも送受信できるのは有難い。ただ使用しない月も料金が発生するのと送信日時がGMTで表記されるのはちょっと残念。
41歳 男性 IT企業
5. MOVFAX(モバックス)の評判と口コミまとめ
MOVFAXは、インターネットFaxの中では、もともとFax業界で20年の実績があり、サポート面で定評のある会社です。
MOVFAXの利用料金や特徴(メリット・デメリット)など、さらに詳しく知りたい人は下記をご覧ください。
MOVFAXの口コミ・評判をまとめると、悪い口コミはほとんどなく、経費が削減できるだけでなく、機能が充実しているため、面倒な作業が減り業務効率化が図れるサービスと言えます。
5-1. MOVFAXの良い口コミ・評判
良い口コミ・評判をまとめると、通信料が安いため経費の削減ができることと、機能が充実しており作業が楽になったという点が好評です。
- 受信料が1000枚まで無料なのがいい
- 経費削減になった
- 作業が減った
- Faxの仕分け作業の手間が解決
- 機能が充実していて便利
受信料が1000枚まで無料なのはいいですね。送信料も安いのでずいぶん経費の削減に繋がりました。
いくつかの営業所に一斉にFaxを流したり、取引先からもFaxを受信する機会が多かったのですが、管理もしやすく、簡単なのでとても満足しています。
48歳 建築 総務 男性
MOVFAXを使うようになってから、紙やインク代などの消耗品を買ったり、整理したりと面倒でしたが、そういった作業がなくなったのでよかったですね。
営業のFaxと、必要なFaxの仕分け作業が面倒だったのですが、フォルダを振り分ける機能で解決しました。
54歳 男性 人材
機能が多くて、サービスが充実しているので、MOVFAXを選びました。word,excel,pptとFaxで送れるファイルの種類が多いのはとても便利ですね。若い社員が多いので、Faxに対する意識がないのですが、取引先からはFaxの要望があるので、仕方なく使っています。
33歳 IT 男性
5-2. MOVFAXの悪い口コミ・評判
MOVFAXの悪い口コミ・評判はほとんどありませんでした。
- 受信が少なければ他サービスでも良い
取引先におすすめされたので、MOVFAXを選びましたサービスに満足はしています。
うちはそんなに受信はしないので、他のサービスでもよかったかなと思っています。
42歳 男性
6. eFaxの悪評サイトに関して
インターネットFaxを紹介しているサイトの中には、eFaxの悪評を強調して掲載しているサイトがあります。
そこで、4つの悪評について実際にはどうなのか?を検証しましたが、他サービスと比較して、大きなデメリットと言えるほどのことではありませんでした。
- 悪評1:送信に時間がかかることがある
- 悪評2:送信料は1枚10円ではなく1分10円
- 悪評3:0120の番号にはFAX送信できない
- 悪評4:解約方法は電話のみ
悪評1:送信に時間がかかることがある
インターネットFaxは、インターネット回線を使用して送受信を行います。
そのため、回線速度や送信データの容量によって送信時間が異なるのは当然で、通常のFax機から送信する場合も同様ですので、大きな欠点とは言えません。
悪評2:送信料は1枚10円ではなく1分10円
eFaxは、毎月150枚ずつの送信・受信料金が月額費用に含まれています。
ただし、指摘があるように、1枚10円でカウントするのではなく、1分10円でのカウントになることが、公式サイトにも記載されています。
これは、1枚の送信に2分かかれば無料では75枚しか送れないことになりますが、逆に1枚30秒で送信できれば無料で300枚も送れることになります。
そのためこれは、メリットでもデメリットでもないと言えます。
悪評3:0120の番号にはFAX送信できない
eFaxは、たしかに0120のフリーダイヤルや0570のナビダイヤルへの送信はできません。
ですが、ビジネスでFaxを使用する場合に、通信料が相手負担になってしまうフリーダイヤルへ送信することは、常識的にないため、問題ないと言えます。
悪評4:解約方法は電話のみ
eFaxの解約は電話受付のみとなっています。
申込みはWEBで行なえるので、疑問に思うかも知れませんが、事前に解約は電話受付のみと知っていれば、とくに戸惑うことも手こずることもないため、問題ないと考えます。
7. さいごに
この記事では、インターネットFax全般での口コミ・評判と、各社サービスの口コミ・をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
すべてのサービスに共通して、悪い評価は少なく「コストが削減できた」「すごく便利・使いやすい」という意見が多いです。
ただ、口コミにもありましたが、たくさんのインターネットFaxサービスがあるため、実際に契約してから、不便に感じてしまうケースもよくあるようです。
インターネットFaxを利用する時のことを想定しながら、インターネットFax選びで、失敗しないようにしましょう。ぜひ、下記の記事も参考にしてください。